× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
9月某日
急に同伴が決まったが塚田農場を希望されたけど予約取れず ○rz いろいろ電話かけまくってここに決定。 前にも来たけど割と新しめの飲食店ばかりはいったビルの最上階。 中はきれい目な和風テイストです。 頼んだのは…なんだっけ?(^-^;) アボガドのサラダ(名称失念) フランス産 フォアグラの照り焼き パルミジャーノのリゾット添え サーモン いくら ホタテのカルパッチョ あと忘れた… フォアグラ ツレが大変お気に入りで(!?) オレは一口くらいしか食べられませんでした。 よくわからないけど、彼女にはとっても好みらしい。 サーモンのカルパッチョ これも前からあるけどなかなかおいしい アボカドのうんたらかんたら? サラダのカテゴリーにあって、 わりと最初に頼んだけどなかなか来なくって催促しちゃった。 そしたらおねーさんが木製のボールと共に登場。 丸のままのアボカドを籠のなから選んでさばいて薬味を入れつつまぜまぜ… え、完成? ほぼアボガドなんですけど?サラダ? 雰囲気的には騒がしかったりはしなかったので、 普通に話ができてよかった。 顔が小さくてなかなか美人なこがいたんだけど、 忙しいなかお水頼んだり、なかなかお水来ないから催促したり、 お会計頼んだり、お会計来ないからレジ行っちゃったり、 若干疲れ顔をされてしまったような気がした。 ゴメンネ。 フォアグラ目当てにまた来たいな。 PR |
![]() |
9月某日
なんとなく食べログで人気があるようなので行ってみたイタリアン。 19時に予約しようとしたら、混むので前後どちらか30分ずらしてほしいといわれたので 18時半に予約。 場所はハマ横丁の近くなんだけど、ライトアップとかされてなくてちょっと不安になる。 ちなみに、GoogleMapで表示されるこのお店の場所は少しずれてますのでお気をつけて。 予約の時もそうだったんだけど、 入ってみるとやたらしっかりした接客をされる。 ジーパンで入店してよかったんだろうか(^-^;) 席に通されてからは、 まず食前酒のメニューを渡され注文。 頃合いを見てメニューを渡されて説明。 プリフィクスメニューのBを選択。 前菜…何食ったっけ?(^-^;) パスタとピザはそれぞれたのんでシェアすることに。 パスタは前菜を食べてるときに、調理前のパスタを見せてもらって説明してもらった。 このサービスはなかなかいいと思える。 名前忘れたけど、小っちゃい餃子みたいな中にカボチャが包まれたものをチョイス。 そんなパスタ食べたことなかったのでなかなか興味深かった。 ピザはマルゲリータで水牛のチーズにグレードアップ?してもらった。 水牛チーズのありがたみはオレの舌ではわからなかったけど、なかなかおいしかった。 ちなみに、ピザは手づかみで食べてしまったけど、 あとからナイフとフォークを片付けられたところを見ると、 使うべきだったらしい… しかも1回ピザ落としてクロスにシミが…はずかし~~~~~ メインは…豚肉のグリルっぽいものをチョイス。 ツレは何食ったっけ?魚っぽかったな。 これもなかなか。 肉も固くなかったし、味付けもよかった。 で、気付いたら20時45分回ってたり(^-^;) いや、ツレが遅刻になりますがな! (まあ、でも、他のヤツと同伴の時は21時過ぎてから出勤してたりしてるみたいだけど… なんかオレだけ扱い違うのか?) デザート、食後酒、コーヒー、紅茶は適当に頂いてダッシュで出勤しましたとさ。 とりあえず、値段はそれなりに高い。 接客はわりとフレンドリー。 店内の雰囲気はさっぱりこぎれいな感じです。 ちょっとした記念日に使えそうですよ。 パスタ、ピザはおいしかった。 メインはそれほどでもなかった… この日はツレが機嫌がよかったのか、結構だべっていられたのでよかったですが、 お皿が出てくる間隔が結構長いです。 同伴じゃなければ3時間半くらい居たんじゃないかな。 でもまあ、また行きたいですね。 |
![]() |
ツレは辛いものが好きなのでタイ料理などチョイスしてみた。
ただしオレは辛い物が割と苦手(^-^;) お店の雰囲気はまあカフェ。 若干におうのはパクチー? サーモンと蒸し鶏の生春巻き 春巻きがもっちもちでなかなかおいしい ソースは辛いのと辛くないのがついてくる。 辛いのも付けすぎなければ大丈夫! たっぷり魚介のスパイシーサラダ 変な形のちっさいイカが入ってた 味も辛さもまあまあ。 オレ的にまあまあの辛さってことはたいして辛くないんだろう。 豚挽肉のスパイシーサラダ キャベツが付いてくるのでくるんで食べてみた。 まあ悪くない。 トムヤムクン 普通にトムヤムクン。 当然、すっぱからい。 でも、その昔行ったタイ料理店ほどではない。 バッタイ 調味料が4種類ついてくる。 砂糖とナンプラーと酢と… オレ的にはないものとして脳内フィルターがかかっていたので思い出せないなんか辛いもの オレ的にはナンプラーが一番おいしかったかな。 まあ、気が向いたらまた行ってもいいかな。 ツレが辛いものが食べたいって言い出したらかな。 |
![]() |
最初は6月某日だったかな?
ツレが野菜好きだというので探したらヒットしました。 まさに野菜! メニューもほとんど野菜。 とりあえず、野菜しゃぶしゃぶを頼んでみました。 あ、一応お肉としてつみれも少し。 運ばれてきたのは… 容器いっぱいの野菜たち。 もともと料理とかしないのであれですが、 名前のわからない野菜たちがいっぱい(^-^;) それをしゃぶしゃぶしていただきます。 なかなか悪くないかんじです。 ふと店内を見回すと、 当然というかなんというか、 お客さんのほとんどが女性でしたよ。 あと、店員さんのメガネの人がアクをすくうのがやたらうまい。 ツレは大満足で大絶賛でした。 ただし、1つ注意が。 オーダーが通るのがやたら遅い。 同伴なのでタイムリミットがあったりするので、デザートはあきらめました。 でも、なんといってもツレがとっても喜んでくれるので、 是非ともまた来たいです。 |
![]() |
たしか7月某日
「トルコ料理って世界三大料理って言われてる割には食べたことないよね」 ってことで行くことになった。 横浜だともう1店別のお店があったんだけど、 こっちのほうが本格的なトルコ料理らしいということでこっちにしました。 場所はわりとスタジアムに近いところ。 店内は、予想より狭め。 お店のサイトには曜日によってはベリーダンスを披露してくれるらしいことが書いてあったけどどこでやるんだ? 店主はわりと気さくな感じでした。 とりあえず、オレはトルコのお酒「ラク」、ツレはご当地ビールを頂くことに。 ラクは…ほとんどお薬の味です(^-^;) ツレに一口飲ませたら悶絶してました。 ビールもやっぱりお口に合わなかったらしく、早々にアサヒにしてましたよ。 料理はコースではなくアラカルトにすることに、 前菜を少し、サラダを1皿、メインを1皿 前菜は「ほうれん草のヨーグルトソース和え」が印象的でした、 なぜかっていうと、なぜかカレー味が(^-^;) メインは基本的にケバブやムサカなどのお肉焼いてる系なので普通なのですが、 そのほかはなかなか予測できない味でしたよ。 デザートはおなじみのトルコの伸びるアイスでした。 最初は結構固いんですけど、かき混ぜると粘り気のあるものに変化してゆきます。 もちろんかき混ぜたのはオレです! 結構疲れる。 まあ、話のタネとしてはいいかもですが、 そう何回も行きたいとは思わないかな~。 |
![]() |